こんにちは。
本日は新しく取り扱いのスタートした Newブランド、
THE HARVEY ( ザ ハーヴィー)
をご紹介させて頂きます!
………………………………………………………….
THE HARVEY ( ザ ハーヴィー)
Quality: メイドインジャパンの確かなクオリティ
20年にわたり、カジュアルからモード、ドレスシューズまで名だたるブランドのデザインを手がけ、
その生産背景にまで関わってきたデザイナーが提案するオリジナルシューズブランド。
上質な革を使用し、全てにグッドイヤーウェルト製法を用いた、確かなクオリティをお約束する日本製プロダクト。
INDIVIDUAL: 伝統と革新を織り交ぜる
通常ドレスシューズには用いない逞しいショルダーの革を、その風合いが損なわれないぎりぎりの厚みに加工し、
ユニークで風格ある靴を作り出している。
ほかにも伝統的ななめし製法で知られる、イタリア・テンペスティ社のオイルレザー、
世界最高峰のレザーメーカーのドイツ・ワインハイマー社の美しいカーフレザーなどを贅沢に使用。
同じラスト(木型)でも、用いる革によってこうも異なった見え方をするのか、と目を見張る一足に。
STYLE: エレガント×ハードのコントラスト
トラディショナルなブリティッシュデザインに、程よくトレンドを散りばめ、独自開発したスマートなラストに、
アウトソールにはグリップの効くラバーを装着しタウン仕様にするなど、エレガント×ハードのコントラストが映える組み合わせ。
オンはもちろんのこと、オフシーンでも活躍するラインナップに仕上げられている。
………………………………………………………….
MADE IN JAPAN にこだわり、また使用している革の素材も厳選されたもののみを使用した
ハイクオリティなシューズが入荷しました。
世界各国の有名タンナーより仕入れた、知名度の高い革を使用したモデルや、
通常革靴には使用されないタフな顔立ちが魅力的なショルダーレザーを使ったユニークなモデルなど、2型が入荷致しました。
ラスト(木型)もオリジナルで製作していますので、日本人の足型に合いやすく、美しいフォルムも特徴です。
また、全型グッドイヤーウェルト製法で制作されておりますので、
ソール交換なども容易に行える点も、ポイントとなっています。
まずは、力強い顔立ちのショルダーレザーを使用したこちらのモデル。
THE HARVEY / Regent -BLACK Shoulder-
color: BLACK(shoulder leather)
size: 40, 41, 42, 43
price: ¥48,000 + tax
定番でお履き頂けるOxford Shoesの形に、
しっかりとした無骨な顔立ちのショルダーレザーを使った男っぽい顔立ちの革靴です。
ビジネススタイルにはもちろん、デニムやチノパンとも好相性の一足ですので、
オンオフ問わず履けてしまう一石二鳥シューズ。
クラシックなフォルムの美しさとアメカジスタイルにもはまる無骨さを兼ね備えた一足です。
こちらは以前、2nd別冊「革靴自慢」にも掲載された商品です。
続いては、同ラストを用い、使用する革をPolished Leather に変更したこちら。
THE HARVEY / Regent -BLACK Polished-
color: BLACK(Polished leather)
size: 40, 41, 42, 43
price: ¥45,000 + tax
より美しい見え方の一足になったこちらのシューズは、
レッドウィングなどでも定番のポストマンシューズの見え方に。
こちらもスーツ、デニム両方で履け、使い勝手のよいモデルになっています。
普段お仕事で革靴を履かないお客様には特におすすめのモデルです。
どちらの革もスーツスタイルでも着用でき、結婚式などの際にも一足持っておきたい、シンプルなプレーントゥシューズ。
ぜひぜひ。
そして最後にチャッカブーツモデルのこちら。
THE HARVEY / Maddox
color: black, wine, brown
size: 40, 41, 42, 43
price: ¥48,000 + tax
こちらのブラックとワインの2色には、
レザーの中でも特に有名なアメリカのホーウィン社、クロムエクセルレザーが使用されています。
クロムエクセルレザーは非常に油分を多く含んでいますので、
ちょっとした傷はブラッシングするだけですぐに綺麗になります。
そして柔らかい事も特徴のレザーになるので、履きはじめてから足に馴染むのもはやいことでよく知られます。
そのなかでもホーウィン社という名タンナーの一品ですので、育て甲斐のある一足です。
有名な革ではあります、、、が!
極端に丈夫、といったものでは無いと思いますので、大事に育ててあげて欲しいですね。
エイジング(経年変化)が楽しめるレザーなので、なるべくじっくりお付き合いしましょう。
そして残ったこちらのブラウンカラーは、
ひとつめにご紹介したもの同様、ショルダーレザーを使っています。
柔軟性のあるショルダー部分の素材なので、通常はバッグなどに用いられることが多い部位です。
独特の色合い・風合いのある表情が魅力的ですね。
よい革、手間のかかる製法、クラシックなシルエット
と、男の人が好きな感じの革靴になっていますよ~!!
スニーカーに飽きたかなってお客様も多そうなタイミングなので、
こちらのシューズもお見逃し無く!
それでは本日はこの辺で、失礼致します。
石黒
ADONUST MUSEUM
東京都渋谷区鶯谷町4-1 B1F
03-5428-2458